*山と道の製品はカートでは販売しておりません。
*発送ご希望の方は、事前にメールにてお問い合わせくださいませ。
「フードだけ」を持ち運ぶ
防風・防寒におけるフードの有用性は、ハイカーならば誰もが知っているはず。そこで究極的にシンプルで驚くほど軽く、肌寒さを感じたらいつでもさっとかぶれる「フードだけ(=Only Hood)」を作ってみた。
素材にUL Shirtと同じ軽量で通気性と防風性のバランスがとれたシャドウリップを使用することで行動中も熱がこもることなく、身頃と分離した「フードだけ」のデザインは頭が動かしやすく、かぶっていることを忘れそうになるほど。UPF30以上のUVカット効果もあり、日焼け対策としても活躍してくれる。
防寒/防風のためのフードとしてはもちろん、ときにネックウォーマーとして、ときに日よけとして、バックパックやポケットの隅にいつでも忍ばせて、最大限に働かせてほしい。
SPEC
Material Shadow Rip™ 100% Polyester*, C0 DWR(PFAS Free耐久性撥水), 56g/m²
*30D リサイクルポリエステル率75%
Weight 24g
Made in Akita, Japan
機能とデザイン
かぶっていることを忘れる軽さと快適さ
わずか24g。重さを感じることがありません。さらに身頃とフードとが分離していることで、従来のフーディのような頭の動かしにくさや煩わしさとも無縁です。また、優れた速乾性能や通気性とあいまってさらりとした肌触りも魅力です。
スーパーコンパクト
非常にコンパクトに収納が可能で、どんなポケットにも、どんなバックパックの隙間にも入ります。

どんな服にも合う
フード付きか、なしか、もう悩まなくても大丈夫。ベースレイヤー、シャツ、プルオーバー、どんな服にもフードをプラスできます。
各部のディティール



フード(首と頭部の保温)の有効性
寒冷下ではフードが体温維持に有効であることは経験的に知られていますが、研究によっても裏付けられています。首・腰・腹部・上腕・手先・ふくらはぎ・足先といった身体の各部をそれぞれ保温した実験によると、首を暖めた場合の効果が最も高く、首以外の全身にも温熱感がもたらされることが明らかになっています。これは、首を通る太い動脈が保温されることで、暖められた血流が全身にめぐることによるためと推測されています。
参考文献:
「局所冷刺激に対する人体反応特性の部位差」/西原直枝・長谷部ヤエ (2003)
「若齢女性における冷え感の改善に関する研究」/佐々尚美 (2010)
素材
軽量かつ強度・耐摩耗性に優れたシャドウリップ
急変する天候や激しい気温の寒暖差、突風や強烈な日差しなど、過酷な山の環境では、通気性と防風性という相反する特性を高い次元で両立することが求められます。テイジンのシャドウリップはこれらの条件を満たしつつ、軽さと強度を兼ね備えた素材です。
薄く軽い生地は、その強度を補うために太い糸を格子状に織り混むリップストップ(裂け留め)構造を採用することが一般的ですが、一方でリップストップ構造は表面に微細な凹凸が生じることから、生地の引きつれや摩耗への弱さが課題とされてきました。
シャドウリップは細い高強力糸を織り込むことで凹凸のないフラットな表面構造となっており、軽さと強度を維持しながら優れた引きつれ耐性や耐摩耗性を実現しました。ソフトな風合いによりシワがつきにくく、ピリング(毛玉)が発生しにくいことも特長です。

素材 ポリエステル100%(30D、リサイクルポリエステル75%)
コーティング C0 DWR(PFAS Free耐久性撥水)
生地重量 56g/㎡
引裂強度(JIS L1096D) たて2kg よこ2kg
切れ目のある試験片を引張り、引き裂かれるまでの荷重値
引張強度(JIS L1096A) たて48kg よこ43kg
試験片を一定の速度で引張り、破断した最大値
通気性(JIS L1096A) 34cc/㎠・s
試験片に一定の圧力で空気を吸引した際の空気流量
UPF 30以上
UPF(UltraViolet Protection Factor)未着用状態に対して何倍紫外線を遮蔽するかの指標
UPF30は素肌に比べて日焼けを30倍遅らせるという意味
サイズガイド
製品サイズ

単位:cm
Size | ONE |
---|---|
フード周り | 47 |
フード高さ | 47.5 |
フード前丈 | 19 |
使用上のご注意
色移り防止について
本製品と白や淡色の衣料が未洗濯の濡れた状態で長時間密着することで色移りが発生する場合がありますが、使用前に洗濯*を行うことでその原因となる余分な染料を落とすことができます。
*洗濯は単体、もしくは同色系の衣料と行ってください。
サポート
製品ケアについて
- 洗濯は水温40℃以下で行ってください。
- 洗濯は単体かネットに入れて行ってください。
- 乾燥は日陰で吊干ししてください。
- 乾燥機は低温設定(上限60℃)でご使用ください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- アイロンはスチームは使用せず低温でかけてください。
- ドライクリーニングは行わないでください。




