*山と道の製品はカートでは販売しておりません。
*発送ご希望の方は、事前にメールにてお問い合わせくださいませ。
山での動きやすさを重視した中型バックパック
数日のハイキングやロングトレイル、雪山のハイキングまで、マルチにラフに使えるタフなバックパック。
素材には、強度と防水性に優れたECOPAK EPX200と、その半分以下の生地重量ながら高い強度を持つX-Pac UX10(ボディ、フロントポケットのみに使用)の2種類をラインナップ。
さらに、大容量のフロントポケットはハイカーそれぞれのスタイルに合わせて3種類を用意した。
フレームレスだが肩と腰に自然に荷重を分散させる設計と、体の動きを邪魔しないテープ式のヒップベルトで、10kg程度の荷物を快適に背負いながらアップダウンの激しい日本の山を軽快に歩くことができる。
SPEC
Material UX10 White
X-Pac UX10 85g/㎡
Side Pocket Ultra Stretch UHPE Black 190g/㎡
Bottom ECOPAK EPX200 200g/㎡
Back Panel Pertex®︎21RS-PC 137g/㎡
3D Mesh 194g/m²
50D PC Coated Ripstop Nylon 69g/㎡
※バックパネル生地は200D HT PC Coated Ripstop Nylonの在庫が終了した製品から順次切り替わります。
Zipper YKK #5 Aquaguard®︎
Weight UX10 White
Standard / Size M 557g
Standard / Size L 577g
Mesh / Size M 563g
Mesh / Size L 584g
Zip / Size M 559g
Zip / Size L 581g
Capacity Size M 40L
Size L 45L
Accessories Back Pad 15+
Hip Belt
Reflectable Bungee Cord
Repair Tape
Made in Akita, Japan
機能とデザイン
山で動きやすいデザイン
THREEは荷重をヒップベルトで身体に引き寄せ背中と腰で分散するように設計しており、軽量なフレームレスパックに関わらず10kg程度の荷重まで快適に背負えます。
がっしりとしたヒップベルトが付いたバックパックのように腰で荷重する構造ではありませんが、腰を固めないことによって下半身を動かしやすく、急峻な日本の山でも歩きやすい設計です。

3種類から選べる大容量フロントポケット
テントやグラウンドシート、レインウェアなども余裕を持って収納することができる大型のフロントポケットは、それぞれ個性の違うSTANDARD、MESH、ZIPの3種類をご用意しました。
ただ、荷物を入れすぎるとどうしても荷重バランスは崩れますので、荷物を入れた際も荷重が腰骨に乗るよう、フロントポケットは本体中段に配置しています。

STANDARD
マチを大きく取り大容量に仕上げた本体と同じ生地のポケットです。中身が見えないので外見を気にせず荷物を入れられます。夏山から雪山まで年間を通じて使いやすいポケットです。

MESH
マチを大きく取り大容量に仕上げたハードメッシュのポケットです。中身が見えるので物を探しやすく、濡れたテントやレインウェアも収納しやすいです。

ZIP
止水ジッパーで開閉でき、他のポケットよりも若干容量は少ないですが多少の雨なら中の荷物を濡らしません(完全防水ではありません)。雪山やバックカントリーでの使用を考えている方にもお勧めです。
アクセスしやすいトップジッパー
ジッパーによるメインコンパートメントの開閉は、巾着式よりも荷物へのアクセスが格段にスピーディです。
各部のディテール
ハイカーがストレスを感じることなく快適に歩き続けられるよう、使いやすさには細部までこだわりました。
ボトムのアタッチメントループ、フロントポケット前のバンジーコード、スノーシューも固定できるサイドストラップなど、装備の増えるウインターハイクにも十分対応できる優れた拡張性があります。


素材
ECOPAK EPX200
エコパックは200デニールのポリエステルとダイヤ状に配されたブルーポリエステルクロスプライ、裏面に70デニールのリップストップを組み合わせたマルチレイヤー素材です。100%リサイクルのポリエステルから作られ、強度と防水性に優れています。

X-Pac UX10
素材
超高分子量ポリエチレン(UHPE)47%、ポリエステル44%、アラミド9%
生地重量
85g/㎡
引裂強度(ASTM D2261)
たて27.9kg、よこ22.9kg
切れ目のある試験片を引張り、引き裂かれるまでの荷重値
耐水圧
140,000mm以上
試験片にかかる水圧を一定割合で増加させ、漏水を3箇所認めた時点の圧力
X-Pac UX10はECOPAK EPX200と比較して半分以下の軽さで、強度にも大変優れた生地ですが、裏面に施された防水性のためのラミネート加工は、使用を重ねるうちに少しずつ剥がれが生じることがあります。これはX-Pac UX10に限らず、ラミネート加工された多くのUHPE100%の織り生地全般に見られる傾向で、長年の使用や繰り返しの折り曲げ、特にロールトップ部分のような頻繁に動かす箇所では、その変化が現れやすくなります。そのため、長期的な耐久性という観点では、X-Pac UX10よりもECOPAK EPX200の方が優れている場合もあります。
なお、洗濯は他の素材を使用したバックパックと同様に、破損や劣化を防ぐため、必ず手洗いでお願いします。

サイズガイド
Size | M | L |
---|---|---|
体重(kg) | 42~69 | 67~85 |
身長(cm) | 150~175 | 170~190 |
背面長(cm) | 45~54 | 54~57 |
大まかな目安として身長175cm以上の方はLサイズがおすすめですが、身長170cmでLがジャストサイズな方もいらっしゃいます。可能であれば試着してからのご購入をお薦めします。

- ショルダーストラップの長さは付け根から芯材の端までの直線距離となります。
- 背面長は弊社の測定方法によります。詳しくはONE製品ページ「背面長の測り方」を参照ください。
- 適切なサイズとフィッティングであれば、ヒップ上部(仙骨と背骨の境目)に荷重がかかる設計になっています。
使用上のご注意
生地の防水性について
THREEは防水性の高い生地を使用していますが、完全防水ではありません。濡らしたくない荷物は防水のパックライナーに入れるか、ザックカバー等をご利用ください。
サポート
製品ケアについて
- 洗濯機は使用せずに手洗いしてください。
- 洗濯は製品が浸る程度のぬるま湯に中性洗剤を適量入れ行ってください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- 洗濯はジッパーを開けパッドなど取り外し可能な部品を外して行ってください。
- 汚れが目立つ箇所は洗濯専用ブラシや柔らかいスポンジなどで部分的に洗ってください。
- 洗剤が残らないようすすぎは十分に行ってください。
- 洗濯後はタオルなどの柔らかい布で水分を拭き取りバックパックの口を下に向け陰干ししてください。
- 風通しが良く直射日光の当たらない場所で保管してください。
- アイロンは使用しないでください。
- パッドは優しく手洗いしてよくすすいだ後、水分を拭き取り陰干ししてください。